東京メトロ10000系


写真:10013F(2007/08/19 和光市)

東京メトロ10000系は、平成20年度開業予定の副都心線と有楽町線用の新型車として、平成18年に登場しました。

車体は05系の13次車や08系をベースにした設計で、VVVFインバーター制御で、5M5Tの10両編成を組んでおり、車体はアルミ製です。
旧営団地下鉄1000系に採用されていたトロンボーン警笛が復活、タイフォーン型警笛と併用して使用しています。
また、ライトの形状も丸ノ内線の旧型車両の300型や500型のライト形状を模した鍵型のライトユニットを採用、旧型の車両のイメージを駆襲しつつ新しいデザインを織り込んだ東京メトロ初の新型車にふさわしい車両に仕上がっています。

車内のデザインは、中央天井と蛍光灯照明および空調ダクトを一体化したマルチファンクションモジュールを採用、エアコンの吹出口が目立たない作りになっていて、すっきりした韻書になっています。また、貫通扉が金属フレームのガラス製になっていて開放的な印象になっています。

また、ドア開閉チャイムも 営団型2打点音からJR東日本E231系に似た3打点音のチャイムが採用されています。

液晶モニター型案内装置や、車椅子スペースなどを設置、また、ATOによるワンマン運転にも対応しています。(現在は準備段階)
なお、液晶モニター型案内装置は、東急5000系のように2基の設置ですが、10004Fまでは片側のみの設置で納車されましたが、10005F以降では両方設置された状態で納車されています。(初期型車については追加設置される予定です)


2007年8月末現在、 13編成 130両が 和光検車区に所属していますが、平成20年度までに順次導入されていき、最終的には20編成200両が、順次、配属される予定です



東京メトロ10000系の車内の様子






液晶モニター装置
モニター表示装置は2基の設置ですが、
初期に納車された車両では片側のみの設置で納車されています。


走行音

発車〜到着(ストリーム再生):met10000-2.rm (平和台〜氷川台)





戻る